2020.1 Jazz inn Lovelyでのライブの動画です。
梅雨が明け、異常な暑さになっていますね。
コロナ+熱中症で 身体も気持ちもストレスがピークになりそうです!
そんな時は、夏の暑さに負けないおしゃれなサンバのリズムとTerra do sambaの演奏でお家で踊ってストレス発散!
素晴らしいイントロをご堪能下さい!
タグ: 幸枝
『昭和の名曲をショーロのリズム(お洒落なボサノバの元になった哀愁音楽)で!「黄昏のビギン」歌詞付き/Terra do sambaリモート動画第3弾!』
Terra do Sambaリモート動画第3弾は、昭和の名曲をショーロのリズム(お洒落なボサノバの元になった哀愁音楽)で演奏しました。
「黄昏のビギン」は1959年に 日本の歌謡曲として永六輔・中村八大コンビで作成され、水原弘によってレコーディングされました。1990年代以降、色々な歌手によってカバーされ、今でも歌い継がれている名曲です。
今回は、ビギンのリズムをショーロにかえてみました。
Terra do Samba初の日本の歌です!
3人の素晴らしい演奏をご堪能下さい。
(チャンネル登録お待ちしています)
(Samba japonês)映画「黒いオルフェ(Orfeu Negro)」より カーニバルの朝(Manhã de Carnaval)歌詞付き/Terra do sambaリモート動画第2弾!
こんにちは!ゲーリーです。
今日は、Terra do sambaリモート動画第2弾!
1960年に日本の外国映画で第6位に選ばれた、フランス、ブラジル、イタリア合作映画
「黒いオルフェ」の挿入歌で最も有名な曲、カーニバルの朝(Manhã de Carnaval)という曲を
ご紹介致します!
ギリシャ神話のオルフェとユーリデスの物語。ブラジルのリオ・デジャネイロのファベーラと呼ばれる丘の上の貧しい部落に住むオルフェと、リオにカーニヴァルを見に来たユーリデスの出会いから恋の悲劇が始まる!️
監督はフランス人の マルセル・カミュー
作詞はイパネマの娘で有名な ベニシウス・ヂ・ モライス
作曲はルイス・ボンファとアントニオ・カルロス・ジョビンが音楽を担当しています。
(チャンネル登録お待ちしています)
チャンネル名 GARYSamba!
(https://www.youtube.com/c/GARYSamba)
【Terra do samba】
日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。
ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。
フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。
大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
すごい盛り上がり!Caciqueando(歌詞付き)/Terra do samba live@Jazz inn Lovely/Samba japonês ao vivo
2019.6 レコ発ツアー行かせて頂いた 名古屋のJazz inn Lovely!
”Caciqueando”という曲は、どこの会場でも盛り上がるのですが、この時は特別な盛り上がり!
このご時世ではNGの ”オールスタンディング”状態でした。
チャンネル登録お待ちしています。
チャンネル名 GARY Samba!(https://www.youtube.com/c/GARYSamba)
【Terra do samba】
日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。
ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。
フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。
大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
『ゆったりとした気分でお聞きください。O sol nascerá<日はまた昇る>(歌詞付き) Terra do samba リモートで撮影しました!/Samba』
はい 皆さん!お元気ですか?
コロナはまだまだ終わりそうにありません。
これからは、コロナとどのように付き合っていくかを考えて生活しなくてはなりません。
仕事や生活の疲れを癒してくれる音楽も、皆さんに直接お伝えできるライブをする事が
大変難しい時代になりました。
Terra do sambaのメンバーも直接顔を合わせることができないので、
今回はリモート動画です!
今日ご紹介するのは、
ブラジルの素晴らしいシンガーソングライターで、
私の大変尊敬する「カルトーラ」の「日はまた昇る(o sol nascera)」という曲です。
「笑いながら人生を過ごしたい。嵐が過ぎ去り日はまた昇る。
この悲しみの先に愛する人がいる。」
まさに今の私たちにピッタリな応援ソングです!
皆さんもご一緒に身体を揺らしながらお聞きください。
(チャンネル登録お待ちしています)
【Terra do samba】
日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。
ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。
フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。
大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
3人の絶妙なソロをお楽しみ下さい!Mas que nada(歌詞付き)/Terra do samba live@Jazz inn Lovely
コロナ禍で2020年5月のツアーも中止になり、なかなかライブが難しい時代です。
そんな中、少しでも音楽を楽しんでストレス解消して頂ければと思います。
2019.6 名古屋Jazz inn Lovelyでの動画です。
3人の絶妙なソロをお楽しみ下さい!
(チャンネル登録お待ちしています)
【Terra do samba】
日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。
ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。
フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。
大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
お家で歌って踊ろうサンバ!”A voz do morro& Caciqueando(歌詞付き)”/Terra do samba Live@Blues cafe’
2020.1 Blues Cafe’でのライブの動画です。
With/コロナの為の「新しい生活様式」が出されたけれど、ストレスがたまりそうです。
そんな時は、軽快なサンバのリズムとTerra do sambaの演奏でお家で踊ってストレス発散!
(チャンネル登録お待ちしています)
Conselho(コンセーリョ)(Terra do samba)
Conselhoの意味は「アドバイス」
下を向かずにがんばろう!と励ましのアドバイスになってます。
みんなで歌うと元気になれる。そんな曲です。
ブラジル版「上を向いて歩こう」ですね。
緊急事態宣言が解除方向で動き出しましたが、まだまだ以前の様な通常に戻るまでには時間がかかりそうです。少しずつ進むことになりそうですね。
心が躍るサンバの音楽でテンションあげて乗り切りましょう!
コロナに負けるな!
【Terra do samba】 日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。 ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。 フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。 大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
チャンネル登録お願いします。
Please subscribe to my channel! And if you like it,please thumbs up!
Por favor assine o meu canal!
Mas que nada(Terra do samba)
【Terra do samba】
日本のサンバ創成期より活躍するサンバマエストロ・ゲーリー杉田。
ブラジル音楽専門のピアニストとして活躍する鈴木厚志。
フルートを中心に様々な楽器を演奏するマルチインストゥルメンタルプレーヤー幸枝。
大地に根を張り茎と葉そこに咲いたサンバの花を貴方にお届けいたします。
コロナの影響で5月の鹿児島(鹿児島・奄美)大阪ツアーが延期になりました。
落ち着いたら 必ずお伺いしますね!
2019.6 名古屋Jazz inn Lovelyでの動画です。
3人の絶妙なソロをご覧ください!
(チャンネル登録お待ちしています)
You Tube動画
【You Tube動画】
1月18日 岐阜県揖斐郡のBlues Cafe’のライブ動画をアップしました。
チャンネル登録お願いします!